東日本大震災の記録

東日本大震災の記録 page 136/178

電子ブックを開く

このページは 東日本大震災の記録 の電子ブックに掲載されている136ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
東日本大震災の記録

資料編日3月11日時間17:0617:0917:1017:1017:1317:1917:2917:3017:3217:4017:4517:5017:5517:5618:0018:1018:1118:2318:2518:2718:3018:3018:3218:3518:4018:4118:4718:4818:5018:5518:5619:0019:0419:0519:1219:1519:20桜木3丁目のアパートで4名取り残されている情報内容道路公園課より、新田上野線田口洋蘭歩車道ブロックが車道へ転倒、処理済み太陽工業より、八幡4丁目のアパートに2名取り残されている第6分団分団長より、大代3丁目住宅地床上1m冠水(生協屋上から確認)桜木班より、桜木東集会所に多数取り残されているので救助願う多賀城消防署より、大代1丁目のタンクローリー火災に消防署が向かう→17:40鎮火第6分団より、津波第3波襲来上水道部より、伝上山地区住民の避難場所について問い合わせあり。→避難場所は学院大工学部と回答第6分団より、大代生協の屋上から身動きがとれない状況第4分団からボートで出動する旨連絡あり現地班より、文化センターの暖房あと2時間で切れる、灯油を配給願う→18:10灯油400?自衛隊配給済み八幡班長より、八幡2号公園付近で、こども1名大人2名対応依頼浮島班より、浮島公民館の避難者90名で、追加の避難者は城南小へ誘導木にぶらさがっている至急救助願う、→消防署および自衛隊に各分団の現在の人的被害の状況第4分団で1名(元プチマート付近)第8分団1名(両足やけど、第8分団詰め所)自衛隊より、ボート3台準備し、市到着まで30分、現場到着まで1時間かかるとのこと仮設トイレを応急物資として200基のうち、本日中に46基を納入する。残154基はその後輸送する第4分団、第5分団より、鎮守橋付近でけが人多数(人数不明)、八幡セブンイレブン付近の家の中で救助の叫び声が聞こえる、消防団では救助不能東北電力塩釜営業所より、16時現在の停電状況全域停電(青森、岩手、秋田)、ほぼ全域(宮城、山形)、一部(福島)、女川原発1号機2号機自動停止中、約440万戸停電中災害対策本部より、到着した自衛隊へ市のボート貸し出しする旨連絡現地班より、志引保育所の19名工学部へ避難開始、19名以外は保護者へ引き渡し完了現地班より、鶴ヶ谷保育所は、天真小へ避難済み、笠神保育所は異常無し、怪我人も無し新田班長より、避難所山王小学校の照明消灯、水道水質悪い、山王小学校の避難者300人施設(高齢者認知症)美の里(桜木2丁目アパート2階に20人(高齢者14人)避難中)怪我人無し、美の里は1階部分が浸水しており移動不可→自衛隊にボートによる対応依頼済み鶴ヶ谷班より、笠神新橋付近(5m付近)第1波の大きな津波通過中、住宅地に流れ込んでいる災害対策本部より、第3分団へ、スターレーンの南側電柱に人が登って避難しており、救助願いたい上水道部より、八幡ラーメン屋「ちんりゅう」付近で、電柱への避難者あり対応願う→本部で対応柏幼稚園の園児および先生が幼稚園内にとどまっている可能性あり救助を要請→自衛隊に救助要請仙塩病院より、病院で避難者を受け入れている、水、食糧等300人分配給願う→費用は市でもつので、仙塩病院で用意できないか、病院も浸水しており身動きとれないとのこと(床上1.53m浸水)消防本部より、町前2丁目建物火災発生、要救助者ありとの報告高崎班より、高崎中学校避難状況報告700名ほど避難、さらに集まってきている、2F、3F教室全解放、1Fは津波を避けて使っていない、水が止まっているので、トイレはプールからバケツリレーで汲んでいる、寝たきり老人2名、和室へ、薬等はあるため今は大丈夫、今必要なのは、灯り、毛布、水山王班より、現在山王公民館100人避難者あり八幡公民館避難者から寒いとのこと、→灯油を自衛隊に依頼特老職員より、特老桜花の屋根で施設職員1名取り残されている→自衛隊依頼済み大代地区公民館より、大代地区公民館の状況1階床上浸水1.43m現在の避難者数5名塩釜警察署より、多賀城市の人的被害状況の報告伝上山のやけど1名、高崎2丁目の呼吸停止1名、他は不明第3,第6分団より、津波再襲来道路公園課より、第一下馬踏切を切断して、道路を開通した八幡公民館より、避難者160人、避難物資はまだ届いていない、八幡小学校に連絡取れず、職員も行ける状況にない学院大工学部より、救援物資不足している旨連絡あり八幡2丁目居住3名屋根の上にとりのこされている→自衛隊依頼済み高崎中学校より、救援物資第1陣到着大代5丁目に救助依頼、2名が浸水した住宅に取り残されている、1名が自立歩行不能→自衛隊に救助依頼済み大代郵便局前の数10台の自動車内に閉じこめられている要救助者の救助要請→自衛隊依頼済み桜木東集会所付近に車、電柱等に取り残された要救助者の救助要請(水深1m弱)介護施設職員より、八幡3丁目アパートに3人取り残されている救助要請→自衛隊依頼済み新田班より、山王小学校に1,000人以上避難している、電気は自家発電のみで物資もなし、暖房を手配願いたいを協定事業所に要請管財課より、文化センターへ暖房用灯油400l自衛隊が届ける予定こども福祉課より、桜木保育所は、ソニーに避難済み(こども14名、職員8名)怪我人無し小野屋ホテルより、低酸素状態の方がいるので、酸素用意の上救急車依頼→カイロ塩釜警察署より、国道45号下馬交差点から中野栄方向まで津波のため通行不能、利府街道は信号が消えているが、通行可能こども福祉課より、あかね保育所、泉保育園人的、物的被害無し消防本部より、明月1丁目建物火災東日本大震災の記録136