東日本大震災の記録 page 142/178
このページは 東日本大震災の記録 の電子ブックに掲載されている142ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
東日本大震災の記録
資料編日3月12日3月13日時間17:2517:3917:4817:5018:1518:2018:4518:5519:3120:2020:3020:4523:0023:3023:400:201:002:106:106:206:236:306:306:336:456:557:007:057:157:207:307:457:55こども福祉課より、いちご保育園全員が市役所に避難済情報内容災害対策本部より、1ガソリン600?、灯油800?県から自衛隊へ連絡してくれるよう依頼2自衛隊東北方面隊第6師団への依頼を確認栄1丁目マンションに家族がいて避難出来ないでいるので救助要請→自衛隊へ救助要請災害対策本部より、アルファ米500kg追加発注、昨日分500kgとあわせ1,000kg、アルファ米用袋残1,000枚、残分350kgの米は消防団等による炊き出しに利用する前町4丁目地内に遺体があったとの連絡あり→18:10警察署へ連絡済み他県からの110番より、救助要請桜木1丁目アパートの居住者が4階から下りられなくなっているため助けて欲しいとの要請(足が不自由なため)大代1丁目人工透析で富谷町役場まで送迎、社会福祉課1名富谷町まで出向東北学院大学工学部より、自家発電用のガソリンと暖房用の灯油の配給要請あり、本部対応社会福祉協議会より、1災害ボランティアセンター設置準備中、3月16日あたりまでに体制を整備したいが電力、資機材が不十分である、2防災計画では母子健康センターが災害ボランティアセンターとされており、現在避難場所として使用しているので、明日以降改めて状況確認等の協議を行う、なお、健康課にボランティア関係の問い合わせおよびボランティア看護師受け入れ実績あり(3/12)桜木2丁目アパートに2名孤立となっており、救助要請あり→自衛隊へ救助要請NHK情報より、大津波警報から津波警報に切り替わった上水道部次長より、浮島会館での給水を終了し、本日の応急給水活動は終了する、なお、明日は7時30分頃から再度応急給水活動をすることとし、各給水車への補水の上、帰庁する→事故等のない様十分留意の上、帰庁する様に指示桜木3丁目の屋根の上で、救助を待っている市民あり自衛隊より、桜木2丁目住民1名救助済みとの報告あり災害対策本部より、多賀城小学校、八幡小学校、城南小学校、多賀城中学校、八幡公民館へ投光器設置完了県会産業振興課より、明日の朝(3/13)救援物資としてパン1万個を配付するので受領しにきて欲しいとの連絡鶴ヶ谷班から、避難所運営物品ストーブ、灯油、ガソリン、ビニール袋(汚物処理用)、ビニール手袋、トイレットペーパー、ゴミ袋、薬品セット、毛布、靴下、紙コップ、水笠神班から、避難所運営物品ストーブ、ゴミ袋、灯油、ガソリン、ビニール手袋(薄手)、水(回る時間を事前に知らせて欲しい)、簡易トイレ、紙コップ、毛布下馬班から、避難所運営物品ストーブ、ゴミ袋、灯油、ガソリン、ビニール手袋(薄手)、水(回る時間を事前に知らせて欲しい)、簡易トイレ、紙コップ、毛布大代班から、東豊中からの希望物品ストーブ、ゴミ袋、灯油、ガソリン、ビニール手袋(薄手)、水(回る時間を事前に知らせて欲しい)、簡易トイレ、紙コップ、毛布栄地区住民、身体障害者該当、自動車内に長時間いたため身体硬直(エコノミー症候群)坂総合病院へ移動(家族が車両運転)災害対策本部より、桜木方面の冠水状況等確認を指示桜木地内にて遺体発見→8:45警察官現場で確認透析患者搬送(3/13)2班1重症グループ対象3人(保健師1名、社協職員1名で対応)2中症グループ対象3人(保健師1名、市職員1名で対応)8時から受付の社会保険病院へ搬送するため7時前に多賀城市役所出発柏幼稚園の園児、先生が幼稚園内にとどまっている可能性あり、爆発区域内なので救助して欲しい→自衛隊へ救助要請地域コミュニティ課より、本庁舎における携帯電話の充電サービスを実施するか決定いただきたい→実施する明月1丁目の住民3名取り残され、おう吐あり、再度救助要請、自衛隊へ要請し、併せて救急車も検討するびっくり市周辺水が引いたので、車で戻る人が出てきているので、大型のバリケードを設置し、通行止めにしてほしい(天真小)→6:40建設部次長に要請済み、ただし、バリケード数が少ないのでその範囲内で実施する消防本部より、遺体の収容について、検死を1箇所で集中的にする点から、グランディに統一されることになりそうである→7:43塩釜警察署から聴取→8:00地域課にも確認社会福祉協議会より、9:00から多賀城市社会福祉協議会2階で、災害ボランティア受付開始1住所2指名3連絡先4何ができるか災害対策本部より、電気復旧の目標はたっているのか問い合わせ→具体的な目標はたっていないという回答を受ける大代のマンション火災発生報告あり満潮7:20干潮1:04(19cm)15:41(63cm)災害対策本部より、1緊急車両への給油について下馬、気仙沼商会を緊急車両のみへの給油所として本部が指定。一般車両は給油不可。公用車はそのまま、公用車以外の緊急車両については、緊急車両の表示をする2上水道から応急給水は、市で指定したポイントのみで給水する。その他の場所は不可。指定給水ポイントへは給水車での対応であるため、時間等は不定。指定給水ポイントは後にリストでお知らせする災害対策本部より、災害支援移動トイレ本日朝まで46個搬入別紙により災防協の支援により搬送する災害対策本部より、坂総合病院の緊急車両1台を公用として公費によるガソリン供給を認める。ケア隊(3人1組)医師・看護師が避難所を随時巡回するのでよろしく対応願いたいと指示した海然遊から焼きそば、おにぎり、汁もの、唐揚げ、各20人分程度用意したとのこと町前2丁目付近に男性1名の遺体あり→8:45警察官現場で確認町前3丁目に遺体が流れ着いている→8:45警察官現場で確認津波警報から津波注意報に切り替わった宮内1丁目地内で男性紺色ジャンパー着用の遺体発見農林水産省からおにぎり2,100個を届ける旨連絡があった仙塩病院より、避難者300人いるので食糧等提供望む(取りにきた)在庫がないのであとで届けに行くこととした→午後100食分支給した健康課長より、文化センターに保健師1名を午前中に配備する東日本大震災の記録142